3000万人突破のインバウンド、訪日客の悩みは飲食店での外国語対応。メニューの写真を撮るだけで料理写真が見られるアプリの完成を目指すクラウドファンディングが始動
3000万人突破のインバウンド、訪日客の悩みは飲食店での外国語対応。メニューの写真を撮るだけで料理写真が見られるアプリの完成を目指すクラウドファンディングが始動【写真詳細】
訪日外国人の最大の楽しみ、日本での食事体験を100%満喫してもらうためのアプリ「Scanu」(スキャニュー)がまもなく登場します。使い方は、アプリでメニューの写真を撮影→料理名をクリック→料理の写真が表示→気になる料理をオーダーリストに追加し、画面を店員に見せればOK。言葉の壁をクリアできる新感覚のツールです。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTk5MiMyMjI0MTkjNjE5OTJfZmh6ckthdmZsTS5qcGc.jpg ]
株式会社TAWO(ティーエーダブリューオー)(所在地:東京都港区、代表取締役:阿部ひろこ)は、2019年5月23日(木)より、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて、プロジェクト「メニューをスキャンしたら料理写真が見れる??」を開始いたしました。飲食店での注文で苦労する多くの訪日外国人が、スムーズに料理を選べるようになるアプリ「Scanu」(スキャニュー)の完成に向けて、7月20日(土)まで支援を募ってまいります。
▼ クラウドファンディングプロジェクト「メニューをスキャンしたら料理写真が見れる??」|CAMPFIRE(キャンプファイヤー):https://camp-fire.jp/projects/view/162326
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTk5MiMyMjI0MTkjNjE5OTJfc1RBTEp2ZVJrWS5qcGc.jpg ]
■増加の一途をたどる訪日外国人、2018年は初めて3000万人の大台に
日本を訪れる外国人の数は、年々順調に増加しています。2018年の訪日外国人数は、前年比8.7%増の3119万1900人と、初めて3000万人の大台を突破しました*。外国人観光客にとって来日の大きな楽しみのひとつは「食事」です。しかし、飲食店の外国語対応はまだ十分とは言えず、外国語メニューの不備や、外国語でコミュニケーションをとれるスタッフの不足などが問題とされています。その結果、メニューの内容を理解しないまま注文することも多く、満足のいく食事体験ができなかったという不満の声も挙がっています。
このような現状を変え、訪日外国人に日本の美味しい料理を100%楽しんで欲しいという強い思いから、TAWOは昨年誕生。メニューの大きさに限りがあることもあって、料理すべての写真をメニューに掲載できているお店はほとんどありません。そこで、スマホなどでメニューをスキャンすることによって、そのお店の料理の写真を見ることができるアプリ「Scanu」(スキャニュー)の開発に着手しました。スマホの画面を店員に見せるだけでスムーズな注文が可能なので、言語がわからなくても問題ありません。このアプリの完成に必要な資金を、クラウドファンディングで募ってまいります。
*日本政府観光局(JNTO)調べ(PDF):https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/pdf/190116_monthly.pdf
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTk5MiMyMjI0MTkjNjE5OTJfdnl4aFRwUnFxcC5qcGc.jpg ]
■アプリ完成食事会の招待など、500円から5万円までの6コースを用意
本プロジェクトでは、直筆の手紙、オリジナルステッカー・タオル・Tシャツなど非売品の公式グッズ、個人名または企業名をウェブサイトへ掲載、そして来年おこなわれるアプリ完成時の食事会へのご招待など、500円から5万円までの幅広いリターンをご用意。
アプリのコンテンツを増やすための人件費、アプリメンテナンス費などを含めた100万円を目標金額に、7月20日(土)まで支援者を広く募集いたします。その後は、2020年3月までにアプリのコンテンツ(レストラン情報、写真管理など)の拡充、アプリのメンテナンスを終わらせ、4月からは完成したアプリのマーケティングをおこなうなど、2020年春の「Scanu」本格始動を目指しています。
<クラウドファンディングプロジェクト概要>
プロジェクト名:「メニューをスキャンしたら料理写真が見れる??」
期間:2019年5月23日(木)~7月20日(土)
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/162326
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTk5MiMyMjI0MTkjNjE5OTJfTlRzZ0xQVmJJRS5qcGc.jpg ]
■将来は、インバウンドだけでなくアウトバウンドへの進出も目指す
TAWOの創業者は、現在21歳の阿部ひろこ。高校から大学までの5年半の期間イギリスに留学し、海外で幅広い人脈を得ました。この経験とネットワークを武器に、将来的には日本だけではなくアウトバウンド向けに海外のお店でも使えるようにしたいと、グローバルな展開も視野に入れています。
【株式会社TAWO (ティーエーダブリューオー)について】
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木1-39-9
代表者:代表取締役 阿部ひろこ
設立:2018年4月
電話番号:090-6523-2611
URL:https://scanu.biz/
事業内容:無料アプリ「Scanu」(スキャニュー)の開発
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社TAWO (ティーエーダブリューオー)
担当者名:徳力
TEL:090-6523-2511
Email:h.abe.tawo@gmail.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 TAWOの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~
- 兵庫県三田市とメタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、「メタバース婚活inさんだ」を開催

- 月額不要!なりすましメール対策に導入急務のDMARC設定を短期集中で p=reject まで到達させるサービス「DMARC導入アドバイザリー」の提供開始

- 「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に「AI Security asilla」が導入

- 動画配信サービス「IRTV」にて海外のAIコマースの最新トレンドについて紹介した動画を公開

- オールアバウトライフマーケティングが運営するサンプリングサイト『サンプル百貨店』の導入事例を追加





































