暮らしやライフスタイルに関する質問に答えるとユーザーにマッチした住まいがわかるウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」12月25日公開!
暮らしやライフスタイルに関する質問に答えるとユーザーにマッチした住まいがわかるウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」12月25日公開!【写真詳細】
住まいづくりの情報提供や対面相談を行っている一般財団法人住まいづくりナビセンターが、暮らしやライフスタイルに関する15項目の質問に答えると「賃貸住宅派」「タワーマンション派」「2世帯住宅派」など、おすすめの住まいと暮らしのポイントが分かるウェブ診断サイトを開設しました。
住まいに関する幅広い情報の提供や対面相談を行っている一般財団法人住まいづくりナビセンター(事務局所在地:東京都中央区、理事長:坂本 功)は、暮らしやライフスタイルに関する15項目の質問に答えるとユーザーの好みに合った住まいの“診断結果”を表示するウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」を開設。
12月25日(月)に公開しました。
▼ 住まいづくりナビセンター提供ウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」
http://www.sumanavi.info/shindan/
■暮らしやライフスタイルに関する15項目の質問に答えると、
ユーザーの好みに合った住まいがわかるウェブ診断ツール
12月25日(月)から住まいづくりナビセンターが提供している「暮らし de すまい診断」は、暮らしやライフスタイルに関する15項目の質問に答えると「賃貸住宅派」「タワーマンション派」「2世帯住宅派」など、ユーザーの好みに合った住まいがわかるく独自開発のウェブ診断ツールです。
PCをはじめタブレットやスマートフォンなどで15項目の質問に答えるだけなので、通勤や外出時の移動時間や休憩時間などでもゲーム感覚で暮らしやライフスタイルにマッチした住まいのタイプがわかります。
15項目の質問は「家で音楽や映画鑑賞をする」「日々の買い物は通販やネットショップですませる」など、暮らしやライフスタイルに関する内容が中心。利用するたびに質問内容が変わるので、くりかえし答えることで住まいに関して潜在的に抱いている自分の思いがわかるかもしれません。
ウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」
http://www.sumanavi.info/shindan/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTEzOSMxOTUwMjQjNTUxMzlfQVNZSEtOZEFOTy5wbmc.png ]
■多様化する暮らしやライフスタイルに合った住まいのための
ヒントを提供する独自開発のウェブ診断ツール
住まいに関する幅広い情報の提供やコンサルティングなどを手がけている住まいづくりナビセンターは、次のような背景と経緯、目的からウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」を開発・提供しています。
1.多様化する暮らしやライフスタイルにマッチした選択肢の提示
「暮らし de すまい診断」は、特定の物件探しや具体的な購入・販売を促進する目的で開発・提供しているウェブ診断ツールではありません。
暮らしやライフスタイルの多様化にともなって、賃貸住宅で暮らしたい・中古物件を購入してリノベーションしたいなど住まいを選ぶ価値観も多様化しています。幅広い世代や立場の方に、暮らしやライフスタイルにマッチした住まいの選択肢を知っていただくきっかけを提供する目的で、開発・提供しているウェブ診断ツールです。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTEzOSMxOTUwMjQjNTUxMzlfeFRUY3dJSE5Hby5wbmc.png ]
2.ライフステージに応じて変わっていく住まいへのニーズに対応
2030年には3軒に1軒が空き家になると言われるなど、暮らしと住まいはこれから大きな変化がやってきます。
ライフステージにともなって家族が変わっていけば、“暮らしやすい住まい”へのニーズも変わっていきます。10年後、20年後、50年後も安心して快適に暮らしていくには、暮らしやライフスタイルの将来まで考えておくことが大切です。
3.思いつきや状況などで大切な住まいを選ぶことのない情報提供
住まいは、大切な“暮らしの場”です。思いつきやそのときの状況で選ぶことのないよう「変化に対応できる住まいとは?」「どんな暮らしがしたいのか?」について考えるきっかけを提供します。
幅広く、「暮らしやライフスタイルにマッチした住まい」の特徴やメリットを具体的に伝えていくきっかけづくりを目的として、独自のウェブ診断ツールを開発・提供しています。
ウェブ診断ツール「暮らし de すまい診断」:http://www.sumanavi.info/shindan/
【一般財団法人住まいづくりナビセンターについて】
所在地:〒104-6201 東京都中央区晴海1-8-12 晴海トリトンスクエアオフィスタワーZ 1F
代表者:理事長 坂本 功
設立:2011年1月
電話番号:03-5166-8300(代表)
URL:http://sumanavi.info
事業内容:
1.初回無料相談:ナビゲーション
2.住まいの情報提供
3.住まいの計画書づくり
4.資金相談・税務相談・法律相談
5.住まいのセミナー&見学会
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:一般財団法人住まいづくりナビセンター
担当者名:青木・千賀
TEL:03-5166-8300
Email:uketsuke@sumanavi.info
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】上田晃司氏から直接学ぶフォトウォークを大阪で初開催撮影機材・カメラ歴不問 参加者募集中『第11回DCPフォトウォーク in天神橋』

- パーソルイノベーションとPeopleX、人材紹介サービス『ピタテン』における求職者のプレカウンセリング向けのAIシステムを共同開発

- Qoo10、国内8大学の学園祭に初協賛!デジタルとリアルが融合する育成ゲーム&美容サンプルをプレゼント

- ZETAコラムの最新記事「AIコマースメディア構想」をご紹介

- VTuberのグッズ販売をもっと自由に、もっと身近に。マチエミがVTuberに向けた新しい物販を提案「ブグモ!」

- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~




































