- ホーム >
- プレスリリース >
- クロシードデジタル株式会社
スマホゲームの広告に特化した広告配信サービス『RecoCro Ads』提供開始
RecoCro Ads ロゴマーク【写真詳細】
ランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋好陽介)と株式会社セガゲームス(本社:東京都品川区、代表取締役社長COO:松原健二、以下 セガゲームス)の合弁会社であるクロシードデジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:岩城農、以下 クロシードデジタル)は、スマホゲームの広告に特化したスマホサイト向け広告配信サービス『RecoCro Ads』(レコクロアド)を、ゲーム運営会社向けに2017年9月1日(金)より提供開始します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/136605/img_136605_1.png
今回提供を開始する『RecoCro Ads』は、13媒体(2017年8月末現在)のゲーム関連Webメディアから校正される広告配信ネットワークを形成し、これらの媒体にゲーム運営会社が自社タイトルの広告を一斉に配信できるサービスです。本サービスは、セガゲームスの保有するゲームアプリユーザーの行動データを活用することで、媒体閲覧者の興味・関心に合致した広告を配信することも可能です。これにより、広告主となるゲーム運営会社は効率的な広告活動が期待でき、掲載面となるWebメディアは収益の拡大が見込めます。
セガゲームスのタイトルを対象に実施したテスト配信では、それぞれのタイトルで過去に活用した広告配信サービスに比べ、獲得効率において最大1.6倍の効果が見られました。
■ ●配信先メディア(一例)※五十音順
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/136605/img_136605_2.png
クロシードデジタルでは今後もゲームユーザーの行動データを活用したゲームユーザーに受け入れられやすい広告メニューの開発、提供を行い、ゲーム運営会社をはじめとするクライアント企業に対して高効率な広告活動を支援していくことで業界の発展に貢献して参ります。
【クロシードデジタル】(http://xseed-digital.jp/)
クロシードデジタル株式会社は、月間ユーザー数が1194万人※を超えるスマホゲーム運営会社向けマーケティング支援サービス『Noah Pass』(ノアパス)を持つ株式会社セガゲームスと、クラウドソーシング事業国内最大手のランサーズ株式会社が、企業のデジタルマーケティング支援を目的に設立した合弁会社です。ゲーム運営企業へのマーケティング支援を目的にしたキャラクター情報データベースサービス「Expi」(エクスピ)や、非ゲーム企業向けにスマホゲーム媒体を活用したゲーム体験を通じて商品・サービスの魅力を伝えるゲームタイアップ広告「Game Sponsored」(ゲームスポンサード)など、スマホゲームを活用したコンテンツ型広告商品を広く展開しています。
※2017年6月時点
【ランサーズ】(http://www.lancers.co.jp/)
「テクノロジーで誰もが自分らしく働ける社会をつくる」をビジョンに掲げるランサーズ株式会社は、テクノロジーの活用によって個人の「働く」をデータベース化し、あらゆる個人を広義のプロフェッショナルに変える「Open Talent Platform(オープン・タレント・プラットフォーム)」を構築することによって、当社のミッションである「個のエンパワーメント」を実現して参ります。
【セガゲームス】(http://sega-games.co.jp/)
株式会社セガゲームスでは家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲームやデジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。「龍が如く」シリーズや「ファンタシースターオンライン2」、「チェインクロニクル」シリーズなど国内、アジア市場を中心に多彩なゲームコンテンツを提供しています。さらに欧米においても独立性を持つ現地子会社で市場のニーズを捉えたコンテンツ制作を行い、「Total War」をはじめとする高いIP力を保有するゲームを展開しています。また、ゲーム事業を通して培ったノウハウや資産を活かし、ゲームに留まらない独創的な新規事業の展開を進めています。
□ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
□ 本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上