日本中のライブ情報をアプリで一括管理!音楽と出会えるアプリ「エムクエ(MQUE)」をリリース
メイン【写真詳細】
「チケットキャンプ」( https://ticketcamp.net/ )を運営するミクシィグループの株式会社フンザは音楽と出会えるアプリ「エムクエ(MQUE)」( https://mque.info/ )をiOS向けにリリースしました。
エムクエは、音楽ライブ/コンサート情報や、ライブへ行くまでのスケジュール管理を行える、国内初のライブ/コンサート総合メディアツールアプリです。
アプリでは国内のあらゆるライブ情報を簡単に検索、収集することが可能です。収集をする際にはカレンダー機能でライブ日程のスケジュール管理も行えます。また、機械学習による「おすすめアーティスト」も表示し、新しい音楽との出会いをサポートします。さらに、位置情報から近くでどんなライブをしているかなどもすぐに知ることができ、「今日はどこかライブに行ってみたい」というニーズにも対応いたしました。
フンザが運営・開発するCtoCサービス「チケットキャンプ」にあるライブ情報資産を活用し、もっと多くの人が気軽にライブに参加出来るようにすることを目的に、今回のアプリリリースに至りました。
■アプリ機能詳細
1,アーティストの最新ライブ情報を収集
アプリ内で気になるアーティストをフォロー(お気に入り)登録をすると、最新のライブ情報が通知されます。アーティストの登録は端末に入っている音楽やTwitterなどのSNSと連携して簡単に登録が可能です。
2,ライブ情報をスケジュール管理
アプリの「カレンダー」機能を利用すれば、好きなアーティストや気になるライブの日程がひと目でわかるようになります。多くのライブに行く人や遠方のライブに参加するなどにぴったりの管理ツールです。
3,位置情報で「近くのライブ」を検索可能
「今日は時間があるからどこかのライブに行ってみたい」「近くの会場でどんなライブがあるのか知りたい」というニーズに応えるため、位置情報からライブ情報を検索することができます。エムクエは日本中にあるライブハウス、コンサートホールの情報を網羅しているので、今ユーザーがいる場所から一番近くで行われているライブを即時に閲覧することが可能です。
4,機械学習でおすすめアーティストを表示
好みのアーティストをもとに、ユーザーへの「おすすめアーティスト」を自動で表示します。今まで知らなかったアーティストや音楽への出会いをサポートします。
なお、今回はiOSアプリを先行リリースいたしましたが、今後Android版やWebブラウザ版もリリース予定です。
■アプリロゴについて
デザイナー:野間 真吾(Shingo Noma)
株式会社佐藤卓デザイン事務所を経て、デザインオフィス「NOMA」 設立。
カンヌ国際広告祭 金賞・銀賞、NY ADC 金賞・銀賞、D&AD銀賞、東京ADC制作者賞など受賞。
エムクエ「MQUE」のアルファベットをパズルのように表すことで、音楽やアーティストとの出会いやつながりを示しています。
■アプリについて
アプリ名:エムクエ( https://mque.info/ )
価格 :無料
対応機種:【iOS】iOS9.0以降【Android】今秋リリース予定
利用方法:App Storeで「エムクエ」を検索
■会社概要
■チケットキャンプ運営会社:株式会社フンザ< hunza.jp >
2013年3月創業。株式会社フンザは「世の中の文化となるウェブサービスを創る」をビジョンに、国内No1のC2Cチケット売買サービス「チケットキャンプ」を開発/運営。2015年3月に115億円の評価を受けてミクシィグループに。チケットキャンプは登録会員数300万人、月次流通額は約58億円の規模に成長(2016年12月現在)。
■社名 :株式会社フンザ(Hunza, Inc.)
■事業内容 :インターネットサービス開発
■設立 :2013年3月1日
■代表者 :笹森 良
■住所 :〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-4 ネクストサイト渋谷ビル3F
■最寄り駅 :JR 渋谷駅 徒歩7分
■社員数 :50名(契約社員・アルバイト含む)※2017年8月現在
■資本金 :33,975,000円(資本準備金含む)
■株主 :株式会社ミクシィ(100%)
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上