アイアド、ファッション企業のLTV/NPS向上ソリューション「LOOK FOR FUN」の提供を開始ーBOKURAと業務提携
AIAD×BOKURA業務提携【写真詳細】
株式会社アイ・アドバタイジング(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:小西聡、以下「アイアド」)と、株式会社BOKURA(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:宍戸崇裕、以下「BOKURA社」)が8月1日より業務提携し、SNSを通してファッション企業のLTV/NPS向上ソリューション「LOOKFORFAN(ルック・フォー・ファン)」の提供を開始します。
インスタグラムを中心にSNSからファッション情報を取得するライフスタイルが一般化しています。
しかしながら大半の企業はキャンペーンや写真投稿を中心にしたBtoCの告知活動に終始しており、顧客育成が図られていないケースが多々見受けられます。
供給過多の国内市場において、新規顧客開拓以上に、顧客ロイヤルティ醸成の重要性が高まっていますが、社内リソースには限りがあり、運用面で苦慮する企業が多いのも実情です。
今回提供する「LOOK FOR FAN」はこうした状況に対応するものであり、AIツール「INSTAGROWTH※1」「GROOVE※2」を使って、One to Oneコミュニケーションを実現し、ファン層の育成を行い、LTV(顧客生涯価値)とNPS(推奨者正味比率)を最大化するソリューションとなっています。
アイアドは、グループの顧客アセット1000社に対してのソリューション強化、BOKURA社は、広くファッション企業に対してこれまで取得したノウハウの提供を目的に共同でプロジェクトを実施していきます。
アイアドが培ってきたブランドビジネスに対する理解度、統合型マーケティングコミュニケーションの実行力とBOKURA社の緻密なSNSコミュニケーションを融合させ、成果につながるビジネススキームが可能になります。
既に日本国内において、ファッション以外にもさまざまな業種でBOKURA社のソリューションは提供されており、最大200%のエンゲージメント率と最大400%のフォロワー数の改善を実現しています。
■サービス内容
・SNSにおけるユーザー分析、自社と競合ブランドのアカウント分析
・SNS戦略・計画の立案。KPI設計
・KPIを目標とした業務のアウトソーシング、およびコンサルテーション
・SNSキャンペーン
・広告運用
・ファンボード制作
・リアルイベントの実施
など
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/134639/img_134639_1.png
※1)INSTAGROWTH
既に日本国内において、ファッション以外にもさまざまな業種でBOKURA社のソリューションは提供されており、最大200%のエンゲージメント率と最大400%のフォロワー数の改善を実現しています。
※2)GROOVE
ユーザー投稿の自動収集ツール
InstagramやTwitterのハッシュタグ投稿を収集し、マーケティング活動に活用可能(現行ルールではFacebook社の許諾が必要)。SNS上から画像や動画を集めて自社ECへ導線を引いたり、オフラインキャンペーンに活かす。また、ファンを見つけて育成するといった顧客ロイヤリティ醸成に繋がる基礎ツール
■アイ・アドバタイジングについて
ファッション業界唯一のトータルソリューショングループである、ワールド・モード・ホールディングス株式会社の中核企業としてファッション業界向けコミュニケーション領域を得意としています。広告の枠に留まらず、クライアント視点でそれぞれの課題に合わせたサービスを開発することで、ファッション全域におけるクライアントのビジネスに対応する、統合型マーケティング会社を目指します。また、これまでコミュニケーションをデザインしてきた歴史から得た実績により、新規市場参入・ブランド育成も得意とします。
【会社概要】
社名:株式会社アイ・アドバタイジング
代表取締役社長:小西聡
所在地:東京都渋谷区代々木2-2-1小田急サザンタワー7階
URL:http://www.aiad-net.com/
■BOKURAについて
2015年設立のSNSマーケティング支援会社。プロセス特化型ではなく、企画・コンサルティング、PR・広告、運用代行・リソース、効果測定と一気通貫で支援できる数少ないプレイヤー企業。「LOOK FOR FUN.」を提唱し、SNSで企業とユーザーの「真実の瞬間」をつくる支援を行う。
社名:株式会社BOKURA
代表取締役社長:宍戸崇裕
所在地:東京都渋谷区神宮前1-10-34 原宿コーポ別館
URL:http://bokura.biz/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始