平昌五輪・東京五輪のダブル出場を目指す二刀流アスリート 日下望美がクラウドファンディングTFFでプロジェクト開始
平昌五輪・東京五輪のダブル出場を目指す二刀流アスリート 日下望美がクラウドファンディングTFFでプロジェクト開始【写真詳細】
~ボブスレーと円盤投げの2種目で史上5人目の夏冬オリンピック出場を目指す日本代表選手を応援する~筑波大学卒業生がワクワクする夢を応援する一般社団法人 筑波フューチャーファンディング(本社:東京都中央区、代表取締役:佐々木 敦也、以下 TFF)は、2016年12月1日よりクラウドファンディングプラットフォームTFFにて、「夏冬ダブル五輪を目指す日下選手の応援プロジェクト」を開始いたしました。▼TFF http://www.tff.or.jp/
■二刀流アスリート 日下選手について
2016年、日本のスポーツ紙の1面は「80年に一人現れるか」といわれる
二刀流のプロ野球選手:大谷翔平さんによって埋めつくされました。投手としては165kmの速球を投げて自身2度目の2桁勝利を記録し、打者としても2桁本塁打に加え100安打も達成しリーグ優勝と日本一に大きく貢献したその姿は、正に漫画の世界でした。来年も大谷選手の二刀流から目が離せません。
そして、違う舞台でも彼と同様に二刀流で活躍するアスリートがいます。舞台は世界最高峰の場であるオリンピック、主人公は女性です。26歳で冬季オリンピックの正式種目ボブスレーの日本代表、夏季オリンピック正式種目の円盤投げでオリンピック強化指定選手となった「日下望美」さんは、日本史上5人目となる夏冬ダブルでのオリンピック出場を目指すアスリートです。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjQ1NyMxNzQzMjYjNDI0NTdfZGVjckFBWmJZVS5wbmc.png ]
■クラウドファンディング概要
同じ二刀流といえど商業化・プロ化が進んだ野球に対して、マイナースポーツであるボブスレー・円盤投げでは日本代表選手でも競技から得られる収入はゼロ、明日12月2日から始まるヨーロッパカップや1月からのワールドカップへ出場するために、日下選手は日本での仕事を辞めて長期遠征の時間を作り、更には自腹で100万円以上の遠征費を出費して渡航している状況です。
経済的に充実するオリンピック開催国の日本でもこのような状況があります。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjQ1NyMxNzQzMjYjNDI0NTdfbm1CZkt1RUV5eC5wbmc.png ]
今回のクラウドファンディングでは、そんな状況下でも史上5人目のダブル五輪出場を目指し世界で戦う日下選手の遠征費負担を軽減すべく遠征費補助100万円を募集させていただきます。どうかご支援の程宜しくお願い致します。
■日下選手からのメッセージ
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=glnFEWQll6Y ]
■クラウドファンディング参加方法
クラウドファンディングプラットフォーム「TFF」(http://www.tff.or.jp/)よりお申込みください。
■クラウドファンディング中・達成後の流れ
12月2日-3日:ドイツでボブスレーのヨーロッパカップに参戦します。
クラウドファンディングにご協力頂いた皆様にはボブスレー日本代表としての活動報告書や日下選手とのトレーニング参加権、日下選手の講演会開催権(会社単位での支援・開催も可)などを金額に応じてプレゼントいたします。
■会社概要
商号 : 一般社団法人 筑波フューチャーファンディング
代表者 : 代表理事 佐々木 敦也
所在地 : 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町11番7号ビーエム兜町ビル5階
設立 : 2014年5月
事業内容: (1)クラウドファンディング運営
(2)起業・経営コンサルティング
(3)経済活性化等の調査・研究
URL : http://www.tff.or.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
企業名 : 一般社団法人 筑波フューチャーファンディング
担当者名: COO/染谷 悟、 代表理事/佐々木 敦也
TEL : 03-5623-2920
Email : s.someya@tff.or.jp、 a.sasaki@tff.or.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人 筑波フューチャーファンディングの記事
- 「日々の学業・研究に+αしてみる」 つくば先輩起業家トークシリーズを開始

- ブロックチェーンの社会実装最前線を紹介・実践するBlockchain2.0 Meetup、SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYAで開催

- 世界初 ブロックチェーンを利用したLGBTカップル調印式を渋谷区主催SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYAで開催

- 世界的起業コンテストStartup Weekendのベトナム大会(Ho Chi Minh)で日越合同チーム“An’s coffee”が優勝!

- 有森裕子さんが応援「カンボジアの障がい者に夢を!パラ競技会プロジェクト」 筑波大有志と現地パラリンピック委員会が連携した競技会開催のクラウドファンディングを開始

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】上田晃司氏から直接学ぶフォトウォークを大阪で初開催撮影機材・カメラ歴不問 参加者募集中『第11回DCPフォトウォーク in天神橋』

- パーソルイノベーションとPeopleX、人材紹介サービス『ピタテン』における求職者のプレカウンセリング向けのAIシステムを共同開発

- Qoo10、国内8大学の学園祭に初協賛!デジタルとリアルが融合する育成ゲーム&美容サンプルをプレゼント

- ZETAコラムの最新記事「AIコマースメディア構想」をご紹介

- VTuberのグッズ販売をもっと自由に、もっと身近に。マチエミがVTuberに向けた新しい物販を提案「ブグモ!」

- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~





































