「OCN モバイル ONE」などを提供するNTTコミュニケーションズが4回連続でMVNOシェアNo.1を獲得
NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、株式会社MM総研(東京都港区、所長:中島 洋)が調査、発表した「国内MVNO 市場規模の推移(2015年9月末)」(以下 本調査資料)の独自サービス型SIMのシェアにおいて、2014年3月末の発表から4回連続でシェアNo.1を獲得しました。
本調査資料によると、通信容量や速度の異なる6つのコースを揃えたLTE対応モバイル通信サービス「OCN モバイル ONE」などを提供するNTT Comは、MVNO市場の中でも注目を集める「低価格SIM」を含む独自サービス型SIMの2015年9月末事業者シェアにおいて、23.2%のシェアを獲得しています。これは同市場におけるシェアNo.1を意味しており、2014年3月末、2014年9月末、2015年3月末時点での調査に引き続き4回連続のトップシェア獲得となりました。
NTT Comは、今後もお客さまの多様なニーズにお応えするため、通信容量・速度などの拡充やオプション機能の拡充など、モバイルデータ通信サービスのラインアップを強化することで、更なるお客さまの満足度向上を目指してまいります。
【出典元】
・MM総研「国内MVNO 市場規模の推移(2015年9月末)」
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120151208500
<参考>
「OCN モバイル ONE」( http://s.ocn.jp/sms )は、モバイル市場における独自サービス型SIMシェアNo.1のサービスです。
※MM総研「国内MVNO 市場規模の推移(2015年9月末)」より。独自サービス型SIMとは、独立系MVNO事業者がSIMカードを活用し、独自の料金プランで提供する個人/法人向けの各種サービスを指す。
※「OCN モバイル ONE」をご利用いただくためには、対応データ端末が必要です。
※「OCN モバイル ONE」のご利用においては、SIMカードに付与されている070/080/090番号ごとに、ユニバーサルサービス料が加算されます。2015年12月現在、番号ごとに2円/月(税抜)です。最新の料金についてはユニバーサルサービス支援機関のホームページ( http://www.tca.or.jp/universalservice/ )をご確認ください。
※表示金額はすべて税抜表記です。2014年4月1日以降は、消費税8%が適用となります。1円未満の端数は切り捨てて表示しておりますので、実際のご請求額は、個々の税込額の合計とは異なる場合があります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTコミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施





































