Twistedで開発されたアプリを簡単にアマゾンウェブサービスで利用可能 Pythonライブラリ「TxBoto」をオープンソース化
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長&CEO:トーマス・フォーリー、以下 シルバーエッグ)は、Twistedで開発されたアプリケーションから、より簡単にアマゾンウェブサービス(以下 AWS)を利用するためのPythonのライブラリ「TxBoto」をオープンソース化しました。
AWSをPythonから利用するためには、“Boto”と呼ばれるライブラリを使用するのが標準となっています。また、パフォーマンスの高いウェブアプリケーションを構築する際には、Twistedのようなライブラリを利用して外部データの参照処理などを非同期にすることが求められます。しかしながら、Twistedで構築されたアプリケーションからは、まさにそのTwistedの非同期性により、“Boto”経由でAWSの各サービスを利用することが容易にはできませんでした。今回オープンソース化する「TxBoto」は、“Boto”で使われているのとほぼ同じAPIをサポートしていますので、これを用いることで、より簡単にAWS上にアプリケーションを構築できるようになります。
このコードは、GitHubに公開されています。シルバーエッグでは、今後ともクラウド・コンピューティングはますます重要な位置づけになっていくと考えており、サーバ構築や管理を容易にするような技術を今後もPython言語をベースに開発していきます。
GitHub: http://github.com
※Twisted:Pythonで記述されたイベント駆動型の
ネットワークプログラミングフレームワーク
※AWS :Amazon Web Services(アマゾンウェブサービス)の略称で、
Amazon.com社が行っているサービスの名称。
※Boto :AWSの各サービスをPythonから利用できるためのライブラリ。
※GitHub :2008年に公開されたソフトウェアエンジニア向けのソフトウェア
コードのホスティングやソフトウェア共同開発用の共有サービス。
【シルバーエッグ・テクノロジー株式会社について】
シルバーエッグ・テクノロジーは、機械学習技術を始めとする人工知能技術をベースとしたWebパーソナライゼーション技術とサービスを提供。主力サービスは、リアルタイムレコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」およびレコメンド広告サービス「ホットビュー」。日本の大手・中堅ウェブサイトが顧客の中心。
<会社概要>
社名 : シルバーエッグ・テクノロジー株式会社
代表者: 代表取締役社長&CEO トーマス・フォーリー
所在地: 大阪府吹田市豊津町9-22 大同門本部ビル5F
設立 : 1998年8月
URL : http://www.silveregg.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化