Twistedで開発されたアプリを簡単にアマゾンウェブサービスで利用可能 Pythonライブラリ「TxBoto」をオープンソース化
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長&CEO:トーマス・フォーリー、以下 シルバーエッグ)は、Twistedで開発されたアプリケーションから、より簡単にアマゾンウェブサービス(以下 AWS)を利用するためのPythonのライブラリ「TxBoto」をオープンソース化しました。
AWSをPythonから利用するためには、“Boto”と呼ばれるライブラリを使用するのが標準となっています。また、パフォーマンスの高いウェブアプリケーションを構築する際には、Twistedのようなライブラリを利用して外部データの参照処理などを非同期にすることが求められます。しかしながら、Twistedで構築されたアプリケーションからは、まさにそのTwistedの非同期性により、“Boto”経由でAWSの各サービスを利用することが容易にはできませんでした。今回オープンソース化する「TxBoto」は、“Boto”で使われているのとほぼ同じAPIをサポートしていますので、これを用いることで、より簡単にAWS上にアプリケーションを構築できるようになります。
このコードは、GitHubに公開されています。シルバーエッグでは、今後ともクラウド・コンピューティングはますます重要な位置づけになっていくと考えており、サーバ構築や管理を容易にするような技術を今後もPython言語をベースに開発していきます。
GitHub: http://github.com
※Twisted:Pythonで記述されたイベント駆動型の
ネットワークプログラミングフレームワーク
※AWS :Amazon Web Services(アマゾンウェブサービス)の略称で、
Amazon.com社が行っているサービスの名称。
※Boto :AWSの各サービスをPythonから利用できるためのライブラリ。
※GitHub :2008年に公開されたソフトウェアエンジニア向けのソフトウェア
コードのホスティングやソフトウェア共同開発用の共有サービス。
【シルバーエッグ・テクノロジー株式会社について】
シルバーエッグ・テクノロジーは、機械学習技術を始めとする人工知能技術をベースとしたWebパーソナライゼーション技術とサービスを提供。主力サービスは、リアルタイムレコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」およびレコメンド広告サービス「ホットビュー」。日本の大手・中堅ウェブサイトが顧客の中心。
<会社概要>
社名 : シルバーエッグ・テクノロジー株式会社
代表者: 代表取締役社長&CEO トーマス・フォーリー
所在地: 大阪府吹田市豊津町9-22 大同門本部ビル5F
設立 : 1998年8月
URL : http://www.silveregg.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設