Instagramのビッグデータを活用した最適なハッシュタグの推薦や各ジャンル別アカウントランキングを提供する『#ハッシュタグコンサルティング』がサービス開始
Instagramのビッグデータを活用した最適なハッシュタグの推薦や各ジャンル別アカウントランキングを提供する『#ハッシュタグコンサルティング』がサービス開始【写真詳細】
『#ハッシュタグコンサルティング』とは、Instagramのビッグデータから最適な「ハッシュタグ」を推薦するサービスです。また、ビューティー、フード、ファッションなど、ジャンル別の企業と個人のアカウントランキング及びハッシュタグのランキングの提供により、企業、製品プロモーションの戦略的な運用と実施を効率的にサポートします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzOTYzNCMxNDk0NzgjMzk2MzRfc1RtVlJZdXBxTC5wbmc.png ]
株式会社電通ブルー(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉羽一高、以下「電通ブルー」)は、10月1日(木)よりInstagram(写真・動画共有SNSのInstagram、以下Instagram)のビッグデータを活用した『#ハッシュタグコンサルティング』のサービス提供開始をいたします。
『#ハッシュタグコンサルティング』とは、ユーザーの多くがInstagram内で「ハッシュタグ」を使って目指す画像を検索する行動に着目し、Instagramのビッグデータ(2015年9月28日現在で2億1900万個以上のデータを収集)から統計的手法により、投稿するコンテンツに付記する最適な「ハッシュタグ」を推薦するサービスです。
また、ビューティー、フード、ファッションなど、ジャンル別の企業と個人のアカウントランキング(フォロワー数、フォロワー増加数、投稿写真のいいね数、投稿写真のエンゲージメント率)及びハッシュタグのランキング(総使用回数、前日からの使用回数増加率)の提供により、これまで以上に企業、製品プロモーションの戦略的な運用と実施が可能になります。また、レポート機能の実装により、企業内の運用担当者様を効率的にサポートします。
<抽出できるジャンル及びランキング種類>
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzOTYzNCMxNDk0NzgjMzk2MzRfcUVRTnhXeWRTYi5wbmc.png ]
尚、本サービスは、Instagramの日本語ハッシュタグランキングデータを統計的に調査・解析する株式会社FBrank(本社:東京都港区、代表取締役:森雅秀、以下エフビーランク)との独占提携によるサービスとなります。
<#ハッシュタグコンサルティング>
■期間:2015年10月1日(木)10時〜
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzOTYzNCMxNDk0NzgjMzk2MzRfdHRLeXdYRU1pYS5qcGc.jpg ]
■URL: http://tokyotrend.photo/pro/
■申し込み方法
(1)新規登録ボタン からメールアドレスを入力します。
代理店を通しての申し込みの場合にだけ代理店コードも入力して下さい。
(2)登録ボタンにより登録したメールアドレスにメールが届きます。
(3)メールの内容に従って登録を完了すると無料トライアルを行う事が出来るようになります。
(4)無料トライアル管理画面内の有料会員申し込みボタンから有料会員の手続きを行えます。
・ご利用には、利用規約への同意が必要です。
<#ハッシュタグコンサルティング料金コース>
※2015年10月1日(木)より提供予定
1.ワンタイムコース:29,800円(税込)
平日朝10時までにメールで申し込みを受けた場合に、15時までにハッシュタグ推薦機能のレポート(指定したワードに対しての最新最適なハッシュタグ候補)をメールで届けるライトなお試しコース。
(金曜10時以降から日曜日に申し込みの場合は、月曜15時の対応)
2.マンスリーコース:99,800円(税込)
会員サイト「Tokyo Trend Photo PRO」(http://tokyotrend.photo/pro/)を自由に閲覧可能なコース。使用回数が急上昇中のハッシュタグや同時使用タグなどを利用者自身で検索し、効果的なサイト利用でプロモーションに活用できます。
月間100回までのハッシュタグ推薦機能が利用可能。
■Instagram(インスタグラム)とは?
Instagramとは、2010年にサービスを開始したスマートフォン向け写真・動画共有アプリ。フィルターをかけて写真を加工できるオシャレ系SNSとして、主に若年層の女性に高い人気を誇る。
■ハッシュタグとは?
#記号と文字で構成される文字列をハッシュタグと呼ぶ。「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな情報が閲覧しやすくなる。
主な対象メディアは、Instagram、Twitter、Facebook、YouTube、Pinterest、Google+
*Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。
#ハッシュタグコンサルティングサービス関連サービス
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzOTYzNCMxNDk0NzgjMzk2MzRfbFVkeXBNWWFZVy5qcGc.jpg ]
http://tokyotrend.photo
『Tokyo Trend Photo』は、#ハッシュタグコンサルティングサービスと同じデータベースを使い、Instagram内の上位ランキングの画像を閲覧でき、トレンドを一目瞭然に把握できるサイトです。
■株式会社電通ブルーの概要
会社名:株式会社電通ブルー
代表取締役社長:吉羽一高
設立:2014年10月15日
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木5-5-1 六本木ロアビル7F
http://dentsublue.com
■株式会社エフビーランクの概要
会社名: 株式会社エフビーランク
代表取締役 森 雅秀
設立:2014年3月3日
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木4-11-4 六本木ビル302
http://fbrank.jp/company/
■本件に関するお問い合わせ
電通ブルー広報担当:堀田
E-mail:info@dentsublue.com
※プレスリリースに掲載されている内容、サービス仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合がございますので、ご了承ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社電通ブルー
担当者名:堀田峰布子
TEL:0364329610
Email:admin@dentsublue.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社電通ブルーの記事
- 「246Padlock(ニーヨンロック パドロック)」サービス提供終了のお知らせ
- インターネット不要で使える手軽なコミュニケーションアプリ「Blue:transceiver(ブルートランシーバー)」を提供開始
- 世界中の人とスマートフォンのカメラを共有できるアプリ「ChainSnap」から参加できる、吉田凜音さん撮影イベントが9月27日(日)に開催!
- 世界中の人とカメラを共有できるアプリ「ChainSnap」がメインキャラクターに吉田凜音を起用してリニューアル。クールジャパン特化の有料チャネルも提供開始。
- スマートロックプロジェクト「246(ニーヨンロック)」合鍵共有や操作履歴確認の機能を追加したスマートロックアプリの提供を開始
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 華の会メール 決済方法追加のご案内~早くて簡単!オンライン決済「Apple Pay」のご利用が可能になりました~
- 【サードウェーブ】教育総合展示会EDIX東京に出展 STEAM教育・DXハイスクールで活用可能なハイスペックPCをブースで体験可能
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』2025年5月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 120Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 39,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 165Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 50,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 多機能スタンド搭載 165Hzの4Kゲーミングモニターを62,980円で4月11日(金)に発売
- 【ドスパラ】秦達夫さん直伝 新緑の山で風景写真の基礎を学ぶ『第5回DCPフォトウォーク in 御岳山(青梅市)』 5月25日(日)開催 撮影機材・カメラ歴不問
- 華の会メール「恋愛コラム」~「自然消滅」のサインと回避法とは?恋愛関係を長続きさせるためにできること~
- LINEを活用した地域密着型の顧客サービスを開始 ーLICOPA 東大和(リコパ ヒガシヤマト)にて、誰もが使いやすいデジタルサービスで地域のつながりを強化ー
- 「AIサイト診断機能」アップデート!CONNECTY CDPにキーワードカテゴライズ機能と記事要約機能が登場