ヌーラボ、社内ネットワークにインストールできるプロジェクト管理ツール「Backlog エンタープライズ」の販売を開始!
ヌーラボ、社内ネットワークにインストールできるプロジェクト管理ツール「Backlog エンタープライズ」の販売を開始!【写真詳細】
株式会社ヌーラボは、プロジェクト管理ツール『Backlog エンタープライズ』の販売を開始しました。自社のセキュリティが保たれた環境の中で、安心してBacklogをご利用できます。
コラボレーションをキーワードに「仕事をよりスムーズに成功へ導く、仕事の中に楽しさをつくる」プロダクトを追求する株式会社ヌーラボは、この度、プロジェクト管理ツールサービス『Backlog(バックログ)』の、プライベートネットワーク向けパッケージ製品『Backlogエンタープライズ』の販売を正式に開始いたしました。
【Backlog エンタープライズとは?】
会社や組織のプライベートなネットワーク内で利用できるBacklogです。これまで、コンプライアンスの問題やセキュリティのリスクなどでクラウド版の導入が困難だった組織に適したパッケージ製品となります。自社のセキュリティが保たれた環境の中で安心してBacklogをご利用できます。
【充実したサポートで安心してお使いいただけます。】
電話およびメールサポート、迅速な不具合対応、オンラインQ&A、バージョンアップ対応などBacklgoサポートチームがしっかりとサポートさせていただきます。
【お求めやすい価格にてご提供します。】
Backlog エンタープライズは2つのエディションを準備しました。スタンダード エディションが49,500円〜、プロフェッショナル エディションが99,000円〜らお求めいただけます。また弊社のドローイングツールCacoo エンタープライズ を同時に購入いただけますと、その年間利用料金を大幅に割引きいたします。
※ライセンス数に応じて価格が異なります。
※ユーザーライセンスにはご購入から1年間のサポートライセンスを含みます。
【今すぐお試し版をダウンロード】
30日間の無料トライアル版を配布しております。ご希望の方は、下記URLのトライアルお申し込みフォームよりお問い合わせください。
Backlog エンタープライズ (トライアルお申し込み)ページ
http://www.backlog.jp/enterprise/
《Backlogについて》
2006年7月よりサービスを開始したBacklogは、チームメンバー間のコミュニケーションにフォーカスしたプロジェクト管理ツールです。課題やTODOの管理、Wikiによる文書共有、ファイル共有、バージョン管理といった機能を、明るく使いやすいユーザーインターフェイスで提供します。
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。
※記載されている会社名、製名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
【会社概要】
■会社名 株式会社ヌーラボ
■代表者 代表取締役 橋本正徳
■資本金 1,200万円
■設 立 2004年3月
■所在地 〒810-0801福岡市博多区中洲5-5-13 KDC福岡ビル7F
■TEL 092-724-0020
■FAX 092-724-0075
■URL http://www.nulab-inc.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社ヌーラボ
担当者名:田端辰輔
TEL:092-273-2301
Email:support@backlog.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ヌーラボの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たに繁体字(香港)にも対応し、香港ドルでの金額表示が可能に!
- 副業人材マッチングサービス『lotsful』、昨年に続き、滋賀県長浜市のDX支援パートナーに
- 最大98%OFF‼FANZA GAMES「感謝祭オータム2025」開催‼初回購入者限定100%還元キャンペーンも実施!
- 【OFFICE110 複合機】問い合わせ内容を反映し、「コピー機の処分・撤去」記事を更新
- インプレス主催イベント『Digital Commerce Frontier 2025』のセミナーレポートが公開
- 【サードウェーブ】ASUS社製NVIDIA DGX SparkベースのAIスーパーコンピューターASUS ASCENT GX10 9月29日出荷開始予定
- エア・ウォーターグループ、AI・DX人材の育成を本格化『Reskilling Camp』が伴走型の実践研修を提供開始
- 【新機種入荷】ビジネスフォン最新モデルの取り扱い開始 ― 導入促進MAX60%OFFキャンペーンを同時実施
- 「サイトが重い、サイトが落ちる」問題に悩むCMSサイトをシステム開発の視点で高速安定稼働に導く「CMS高速化アドバイザリー」のサービス提供を開始!