初のDropbox連携チャット【meety】提供開始
【meety】Dropbox連携【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田昌史 以下ネオス)は、この度、ビジネス向けにも活用できる新しいタイプのチャット【meety】を、iPhone向けに開発いたしました。当アプリは「App Store」で無料でダウンロードすることができます。
【meety】は、チャットタイプのコミュニケーションツールです。一般的なチャット機能の他、ワンタッチで端末内のデータを添付する感覚で、オンラインストレージであるDropbox内のストレージデータを直接共有出来る事が大きな特徴です。添付データもOfficeドキュメントやPDFなど、ビジネスに必要とされるさまざまなデータ形式や音楽、動画などのメディアファイルにも対応しており、PCで作成した資料をオンラインストレージに保存すればスマホのチャットで共有することが可能です。共有されたファイルはチャットルーム毎に管理されるので、後で探すのも簡単です。今後、Dropboxに続き、メジャーなオンラインストレージとの連携を随時拡大していく予定です。
今やLINEなどの普及で、チャットはメールよりも使い慣れたコミュニケーション手段となりつつあります。【meety】を使えば、普段のコミュニケーションだけでなくビジネスコミュニケーションも、従来のメールからチャットに置き換えることが可能となります。
また、グループチャット内で、グループの中でも必ず読んでほしい人に向けてチャット文章に「to(宛先)指定」をする事ができます。内容はグループ内で共有されますが、必ずチェックしてほしい相手を指定することが可能です。自分の近況を投稿しシェアできるウォール機能も搭載している他、気になる投稿やじっくり読みたい投稿は「Favorite」にチェックを入れることで、投稿がタイムラインに埋もれることなく、後でまとめて読むこともできます。
【meety】は、上記のような機能を有することにより、個人ユースはもとより、ビジネス向けツールとしても有効に活用することができます。
<【meety】主な機能>
(ビジネスシーン向け)
■Dropbox連携機能:チャット内で、ワンタッチでDropbox内のストレージデータを直接共有することが出来ます。OfficeドキュメントやPDFなどビジネスに必要なデータ形式や音楽、動画などのメディアファイルに対応しており、PCで作成した資料をスマホのチャットで共有することも可能です。
■チャット毎のファイル管理:チャットで共有したファイルはチャットグループ毎に管理されるため、後で簡単に探すことが出来ます。また、受信したファイルを他のチャットに展開することも可能です。
■to(宛先)指定機能:グループチャット内で、グループの中でも必ず読んでほしい人に向けてチャット文章に「to(宛先)指定」をする事ができます。必ずチェックしてほしい相手を指定することが可能です。
■ウォール機能:気になった情報を手軽に友達に展開できます。 気になる投稿や後でチェックしたい投稿を「Favorite」にチェックすることで、後からその投稿だけをまとめてチェックすることもできます。また、自分だけしか閲覧できない投稿も残せるので、備忘録としても利用可能です。
(普段のコミュニケーション向け)
■曲共有機能:聴いている曲をチャット上でシェアすることが出来ます。チャット内の友人は曲の詳細を知ることができ、iTunes Storeを通じてその曲を購入することも可能です。
■Facebook/twitter/Foursqare連携機能:チャット投稿と同時にFacebook/Twitter/Foursqareに連携して投稿することが可能です。
■招待状機能:「招待状」を送信することで、リアルで気心が知れた人をその場で友達として招待が可能です。招待状はプロフィールとしても表示されます。デザインを変更することも可能なので、自分らしさを表現することが出来ます。
<【meety】概要>
◆アプリ名称:meety(読み:ミーティー)
◆利用料金:
- Freeプラン(無料):ファイルストレージが100Mまで利用可能
- Premiumプラン(月額 \500/年額一括 \5,000(税込))ファイルストレージが1GBまで利用可能
◆対応端末:iPhone OS 7.0 以降
◆App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/meety-messaging-with-files/id867944221?mt=8
今後もネオスは、最先端の技術・コンテンツを駆使し、便利で豊かなサービスを提供してまいります。
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】http://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【グループ事業内容】
◆ソリューション事業:アプリケーション・コンテンツ・ウェブにおける総合的な技術、ノウハウを応用して、顧客ニーズに対応したソリューションの提供を行う事業
◆プロダクト&サービス事業:開発したソフトウェア・システム・コンテンツ等のプロパティをライセンス、ASPサービス、コンシューマー・サービス等を通じて展開する事業
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ネオス株式会社の記事
- チャットボットサービス【neoスマボ】接着剤メーカー「セメダイン」のカスタマー向けFAQシステムに採用

- 子ども向けアプリ紹介YouTubeチャンネル【ネオスキッズTV】を開設~「サンサンキッズTV」運営の株式会社aquwaと共同展開~

- ネオス、ワウテックと共同でビジネスチャット「WowTalk」専用BOTを開発導入社向けにプリセット提供開始

- “1年中、いつでもムーミンの世界が楽しめる!”「ムーミンバレーパーク」のデジタル年間パスポートムーミン公式ファンクラブで限定販売!

- “期間限定!初期費用無料キャンペーン実施中”チャットボットサービス【neoスマボ】ライトユース向けの新価格プラン&プリセット機能をリリース

その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘





































