- ホーム >
- プレスリリース >
- ソフトブレーン株式会社
ソフトブレーンの営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」と「eセールスマネージャーnano」、全国に510店舗の携帯電話キャリアショップを有するITXで販売開始
営業課題を解決するためのサービスを提供するソフトブレーン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:豊田 浩文、以下 ソフトブレーン)は、営業の効率化を支援するサービスパッケージ(SFA/CRM)「eセールスマネージャーRemix Cloud」と「eセールスマネージャーnano」の販路拡大を目指し、アイ・ティー・エックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:荻原 正也、以下 ITX)と業務提携を結び、ITXの販売網での展開を開始いたしました。
近年、企業では営業力の向上を狙い、スマートデバイスの普及が進んでいます。それに伴い、さらなる投資対効果を狙って、プレゼンや販促活動以外での使い方を模索する企業が増えてきています。スマートデバイスを使って営業業務の効率化などの新たな活用方法が求められています。これらのニーズを満たすため、今回のソフトブレーンとITXの業務提携に至りました。
ソフトブレーンは、1999年にいち早くモバイルを活用した営業支援システム(SFA/CRM)を開発し、今まで2,000社を超える企業に導入してきました。スマートデバイスにも対応し、新しい営業スタイルの提案を行っています。
ITXは、全国に510店舗の携帯電話キャリアショップを有し、スマートデバイスや携帯電話の提供を行っています。法人向けの営業部門も首都圏をはじめ、東海、関西、中国、九州に拠点を持ち営業活動を行っています。今回は、法人部門の首都圏を皮切りに販売を開始する予定です。
ソフトブレーンが持つソリューションとITXが持つ販売網を合わせることで、デバイスと共に付加価値の高い提案ができるようになり、顧客満足度を高め、企業への導入を促進します。
ソフトブレーンは、今後もITXとの協業を深め、顧客ニーズに合わせたソリューションの提供を共に行ってまいります。
<参考資料>
■「eセールスマネージャーRemix Cloud」について
URL: http://www.e-sales.jp/
ソフトブレーンが提供する営業支援システム(SFA/CRM)「eセールスマネージャーRemix Cloud」は、組織営業力を強化します。業種、業界を問わず、それぞれの企業にあった営業プロセスを設計し、計測、改善を繰り返しながらマネジメントを行う「プロセスマネジメント」で利益につながるしくみを作ることが可能です。絶えず変化するマーケットや組織の状況に合わせて柔軟な設定変更ができ、常に最適な営業プロセスを設計することが可能となります。
また、スマートフォンやタブレット端末、携帯電話からのスケジュールや履歴の確認、活動報告を簡単に行うことができ、営業のストレスを軽減し、利便性を向上します。文字入力に頼らない選択方式での入力で情報の数字化を実現し、科学的なマネジメントも可能とします。
導入前後のコンサルティングサービスも充実しており、2,000社を超える導入実績に基づくノウハウの提供や教育、最善プロセス定着までお客さまのニーズにあったサービスを提供します。
■「eセールスマネージャーnano」について
URL: http://www.e-sales-nano.jp/
「eセールスマネージャーRemix Cloud」の機能を絞った簡易版。スケジュール、顧客、名刺の管理や情報共有などをスマートフォンやパソコンで簡単に行うことができます。小規模な組織での利用を中心にシンプルな機能でリーズナブルなサービスを求められるお客様向けの製品です。
■価格
・「eセールスマネージャーRemix Cloud」
6,000円/1ユーザー/月~(税別)
※オンプレミスは60,000円/1ユーザー~(税別)
・「eセールスマネージャーnano」
500円/1ユーザー/月(税別)
※記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
【ソフトブレーン株式会社について】(コード番号4779 東証第一部)
URL : http://www.softbrain.co.jp/
事業内容: 営業課題解決事業
【アイ・ティー・エックス株式会社について】
URL : http://www.itx-corp.co.jp/
事業内容: テレコム事業(移動体販売、固定通信回線など)
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ソフトブレーン株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上